1時間歩いて通勤したら仕事が2時間早く終わるようになった。

ビジネス

1年近く朝から1時間歩いて通勤するのが習慣になっています。

もともとダイエット目的で始めたことでしたが、思ってもみなかった効果が現れたので

その効果をお伝えしようと思います。

 

①歩くと色々なアイデアが浮かぶ。

歩いて通勤していて一番感じるのはアイデアが浮かぶということです。

電車で通勤しているときはスマホをいじったり、居眠りしたり会社へ着くまでの時間潰しの時間になりがちです。

 

歩いている間は手持ち無沙汰な時間になりそうですが、歩いているとスマホはいじれませんし、眠くもなりません。

そのためか、有意義な妄想がすごく捗ります。

 

今日の仕事はこのように進めよう!あのプレゼンはこんな流れにしよう!など、妄想する時間、考える時間が増えます。

めんどくさい問題を解決するアイデアもこの時に降りてくることが多いです。

 

この時間があるおかげでいろんなことが整理され、仕事が早く片付くようになりました。

妄想する時間を朝一番に作ることの大切さを日々実感しています。

  

 

②本をたくさん読むようになった。

1時間歩く間にたくさんの本を読むようになりました。

いえ、正確には本を【聞く】ようになりました。

オーディオブック.jpってアプリをご存知ですか? このアプリでは文字通りいろんな本を聞くことができます。

  

ビジネス書から落語まで色々な内容の本を聞くことができまし、英語の勉強だってできます。日経新聞も聞くことができます。また、聞くスピードも変えれるので、速読ならぬ速聞も可能です。

聴きながら歩くことで、アイデアのヒントになる情報が流れてくることも。聞き流しながら面白そうなところをはしっかりと聞き、どうでも良いところは妄想を巡らす。

 

ビジネス書を聞けば、仕事上のアイデアや、問題解決のヒントを与えてくれます。これにより、さらに妄想が捗り仕事に向かう準備が整います。

 

③仕事中に集中できる時間が増えた。

 

1時間歩いて通勤する前と後とで、変わったと実感したことは集中力上がったということです。歩いて通勤することで会社についた瞬間から頭のエンジンが温まっているのを実感しました。

 

1時間も歩いているので、脳みそは起きてますし、歩いている間に頭を動かすウォーミングアップも済んでます。

そのため朝の時間に集中力が格段に上がりました。

 

その日の仕事のシミュレーションも済んでますから、朝やるべき仕事、昼からやるべき仕事の整理ができており、

一日の仕事の進み具合が以前と違うのを大いに実感しました。

 

結果、2時間仕事が早く終わるようになった。

 

朝時間の使い方の大事さはわかってはいましたが、1時間歩くことだけでこれほど効果があると!実感するまでわかりませんでした。特にオーディオブックを聴きながらのウォーキングは本当にオススメです。

 

アイデアを生み出す助けになってくれますし、ビジネス書が豊富ですので仕事の助けにりそうな本をタイムリーに聞くことができます。

 

歩くことで脳を目覚めさせ、妄想の時間を作ることによりその日の仕事のシミュレーションと、脳のウォーミングアップ。本を聞くことで、仕事を助けるアイデアのインプット。

 

このおかげで1時間歩いて通勤することで、仕事を2時間早く終わらせることに成功しました。また、少し痩せました。

コメント

  1. […] 仕事のモチベーションがあがった。仕事が早く終わるようになった。本を読むようになった。などさまざまないい効果が現れたことは以前、紹介しました。(1時間歩いて通勤したら仕事が2時間早く終わるようになった。) […]

タイトルとURLをコピーしました